2019年 6月 12日 / 朝米・6者協議
【民衆の声 2019/6/12】
トランプ米国大統領が、金正恩国務委員長から最近暖かく素敵な親書を受けたことを公開した。
トランプ大統領は11日、ホワイトハウスで記者らと会った席で「金正恩委員長から美しい親書を受けた。関係は非常に良いと思う」と述べた。
彼は「私は確かに金正恩委員長から美しい手紙を受け取った。それを示すことはできない。しかし、明らかに非常に個人的で非常に暖かく、非常に素晴らしい親書であった。感謝する」と語った。
トランプ大統領は続いて「もう一度、私は北朝鮮が金正恩委員長のリーダーシップのもとで、大きな可能性があると思う。住民が立派で、(地理的な)地も立派だ」と韓国と中国、ロシアの間に位置する北朝鮮の地理的立地条件を重ねて強調した。
それとともに「私は北朝鮮が巨大な可能性を持っていると思う」と再度述べた後、「それを感じる人は、誰よりも金正恩委員長だ。彼はそれを知っている。彼は完全に知っている」と金委員長を褒め称えた。
トランプ大統領はまた、朝米関係についての質問には「私は就任した時とは違い、核実験もなく、大きい実験もなかった。今は私たちは非常に良好な関係を持っている」と強調した。
2019年 1月 23日 / 朝米・6者協議
【聯合ニュース 2019/1/22】
ワシントンとストックホルムでの朝米高位級・実務会合が相次いで終了し、双方は1ヶ月余り先に迫った第2回朝米首脳会談準備に拍車を加える展望だ。
ビーコン国務省対北朝鮮特別代表とチェ・ソンヒ北朝鮮外務省次官は去る19~21日、ストックホルム郊外にある休養施設で外出することなく’合宿会談’を行った。
今回の席には異例にもイ・トフン外交部韓半島平和交渉本部長をはじめ韓国代表団も出席、朝米間の争点イシューごとに仲裁力を発揮するなど、交渉促進者として十分な役割をしたことが伝えられた。
これで朝米は、来月末ころに合意した第2回朝米首脳会談のための具体的な準備過程に初めて足を踏み入れた。
まだ具体的実務協議内容は公開されていないが、双方は第2回朝米首脳会談で議論される核心内容である北朝鮮の非核化措置と、これに対し相応した米国の措置に対して集中的に意見を交わしたことが観測される。
外交家ではおおむね今回の会合が「初めての出会い」であっただけに「探索の動き」の性格が強かったと見ているが、直前の高位級会談を通して第2回首脳会談の大きい枠組みが準備されただけ、双方が全体的な交渉カードと優先的要求事項も交換したと分析している。
今回の実務交渉が全般的に友好的な雰囲気で進行したと伝えられているだけに、双方が特別な神経戦なしに幅広い議題に対して意見を交わし、一定部分立場の差を減らした可能性もある。交渉契機を用意したスウェーデン外務部報道官は「信頼構築、経済開発、長期的協力など韓半島状況に関するいろいろな主題で、建設的な会談が開かれた」と話したとロイター通信が伝えた。
これと関連して、具体的には米国側の「核凍結」と北朝鮮の「制裁緩和」が双方の議論の核心にあって、その間でわが政府が迂迴的な相応措置になることができる開城工業団地や金剛山観光など、南北交流事業を媒介に仲裁役割をする状況でないかという観測がある。
金英哲労働党副委員長の帰国に続き、チェ外務次官とビーコン代表も帰国すれば、双方はその間の協議を反映して戦略を調整した後、第2回朝米首脳会談のための後続交渉に本格的に入ると展開する。継続した朝米交渉も一旦、ビーコン代表とチェ外務次官が中心となると予想される。
場所ではセキュリティー水準などと北朝鮮側の報告便宜性を考慮した時、板門店である可能性が有力だと見られる。ただし、もし第2回朝米首脳会談場所が早期に公開される場合、該当地域でなされたり、スウェーデンのように北朝鮮公館がある第3国でなされる可能性もある。
2018年 9月 27日 / 朝米・6者協議
【統一ニュース 2018/9/27】
李容浩北朝鮮外相とポンペオ米国国務長官が26日、ニューヨークで会い、10月中のポンペオ長官の北朝鮮訪問が確定した。
ナウアート国務省報道官はこの日、ツイッターに掲載した報道資料を通じて「今日、ポンペオ長官が李容浩北朝鮮外相とニューヨークで会った。ポンペオ長官は‘来月ピョンヤンに来てください’という金正恩委員長の招請を受諾した」と明らかにした。
北朝鮮訪問目的に対して報道官は「最終的で完全に検証された北朝鮮の非核化をはじめシンガポールでの朝米首脳会談約束をさらに進展させ、トランプ大統領と金委員長の第2回首脳会談を準備するために」と明らかにした。
2018年 9月 20日 / 朝米・6者協議
【民衆の声 2018/9/20】
トランプ大統領がピョンヤン南北首脳会談の「9月ピョンヤン共同宣言」採択に関し、「非常に良い便り」としながら、「北朝鮮と途方もない進展」を成し遂げていると明らかにした。また「金正恩国務委員長ともまもなく会う」と話した。
トランプ大統領は19日、ホワイトハウスで大統領専用ヘリコプターに搭乗するのに先立ち、記者たちの北朝鮮関連質問に「北朝鮮、韓国から非常に良い便りを受けた。彼ら(南北首脳)は会ったし、私たちはとても良い反応を得た」と肯定的に評価した。
それとともに「私は金正恩委員長から途方もない書簡を受けた。皆さんもご存じのように、それは3日前に配達された。私たちは北朝鮮と関連して途方もない進展を成し遂げている」と繰り返し強調した。
トランプ大統領から「3日前に金委員長の親書を受けた」という言及も注目される。彼がホワイトハウスが去る10日に公開した「金正恩委員長の親書受領」時期を間違って言ったのか、でなければ追加で別途の親書を受けたことなのかはまだ不明だ。
一部では、トランプ大統領がこの日ツイッターで「最終交渉と関連して、金正恩委員長が核査察を許容することに同意した」と明らかにした点を聞いて、朝米間別途チャネルに追加親書が伝えられた可能性もある。
彼が今回の「共同宣言」に明示しなかった「核査察」を取り上げ論じたことは、拡大解釈である可能性もあるが、朝米間にヨンビョン核施設査察を含めた水面下で相当な協議が進展した可能性もあるということだ。
トランプ大統領はこの日も「私が大統領になる以前、私たちは北朝鮮と戦争をすることになるように見えた。しかし、今は数多くの進展を成し遂げた。人質が帰ってきたし、米兵の遺骨が送還された。継続して送還されている」と自身の業績を前面に出した。
それとともに「多くの途方もないことが起きている。しかし、最も重要なのはミサイル実験も核実験もないということ。彼ら(南北)は共にオリンピックを誘致しようとし、私たちは数多くの良いことが起きている」と強調した。
あわせて「これを記憶しなさい。私が就任する前に多くの人々が北朝鮮とやむをえず戦争をすると考えた。だが、今は(朝米)関係は皆さんに話したところ、少なくとも個人的基盤で見る時、非常に良い」と繰り返し強調した。
それとともに「金委員長が相互的な措置を望むと話した」という質問には、「私たちは彼が何を調べているのか見るだろう。見守ろう。しかし、その間に私たちは対話している。 非常に平温だ。彼も私も平穏だ。したがって、どんなことが起きるのか見守ろう」と話した。
トランプ大統領は引き続き「金正恩委員長とまもなく会うのか」の記者質問には、「私たちはそうすること」と答え、早い時期に第2回朝米首脳会談が開催される可能性も否認しなかった。
また、この日追加ツイートを通じて「北朝鮮が非核化に再び専念している。私たちは多くの進展を成し遂げた」と伝えた。
これに伴い、この間、膠着状態だった朝米関係が、ピョンヤン南北首脳会談を契機に再び根本的な関係転換の契機になったという分析が有力だ。また、今月25日に開催される韓米首脳会談と朝米間直接接触で調整できるならば、10月中旬、ホワイトハウスで第2回朝米首脳会談が開催される展望も有力に提起される。
2018年 8月 24日 / 朝米・6者協議
【民衆の声 2018/8/24】
ポンペオ国務長官が来週、4回目の北朝鮮を訪問すると直接発表した。 また、新しく任命した新任対北朝鮮政策特別代表も同行すると明らかにした。
ポンペオ国務長官は23日、国務省で記者会見を通じて、この間空席だった対北朝鮮政策特別代表にビーガン フォード自動車副会長を指名したとし、彼と共に来週ピョンヤンを訪問する予定だと発表した。
彼は「私たちは、目標に向けたより多くの外交的進展を成し遂げようと来週北朝鮮を訪問する。外交を通じて北朝鮮の安保脅威を永遠に解決するのは、トランプ大統領の最優先課題の中の一つに選ばれる」と強調した。
ビーガン特別代表指名者は記者会見で「イシューが難しく、したがって問題を解決するのも難しい。北朝鮮の人々の平和な未来に向けたビジョンを実現するために、全ての機会を必ず成し遂げなければならない」と話した。
あわせて「より一層安全で平和な世界という私たちの目標を達成するために、全世界の同盟と協力国だけでなく、国務省の同僚及び米国政府人士と緊密に協力していく」と強調した。
ビーガン特別代表氏名者は、ジョージW. ブッシュ政権時代、ホワイトハウス国家安保会議最高運営責任者を担い、主に共和党議員の補佐官と外交諮問役を担うなど、外交関係で伝統的な保守人士に通じる人物だ。
ポンペオ国務長官が直接北朝鮮訪問を発表し、空席だった対北朝鮮政策特別代表も指名したことで、この間「膠着状態」に陥った朝米間の交渉が、新しい出口を開けるのか注目される。
一部では今回のポンペオ長官の北朝鮮訪問で、朝米関係が急流に乗るならば、北朝鮮の政権樹立70周年である9・9節と習近平国家主席の北朝鮮訪問、ピョンヤンでの第3回南北首脳会談、そして第2回朝米首脳会談開催など外交的な「ビッグイベント」が展開するのではないかという分析も出ている。
しかし、米国はまだ「先非核化・対北制裁固守」と「圧迫」を主張し、新しい独自制裁を引き続き発表、北朝鮮もまた「段階的・同時的解決」を主張しており、今後の展望は流動的という分析も台頭する。
したがって外交専門家たちは、ポンペオ長官の今回の北朝鮮訪問の結果が今後、朝米関係進展の有無に重大な「分岐点」になる可能性が、より一層大きくなっていると口をそろえる。