韓統連(在日韓国民主統一連合)大阪本部

  • トップページ
  • 団体紹介
    • ごあいさつ
    • 韓統連のめざすもの
    • 韓統連の歴史
    • 連絡先・アクセスマップ
  • 活動紹介
    • 韓統連の主要事業
    • 今後の取り組み案内
    • 活動報告
  • 会員・購読者募集
  • 機関紙
  • 韓国ホットニュース
  • 6・15南側委員会代表団5名 訪北不許可

    2018年 6月 20日 / 統一運動

    【民衆の声 2018/6/20】

    6・15南側委員会代表団が20~23日、ピョンヤンで開催される6・15民族共同委員会南北海外委員長会議に参加するために20日、出国した。

    6・15南側委は9年ぶりにピョンヤンを訪問することになった。しかし、統一部が北朝鮮訪問を申請した20人の代表団のうち5人を不許可にした。

    統一部は「北朝鮮訪問目的、行事性格、関係機関協議、南北関係に及ぼす影響を総合的に考慮」したと明らかにしたが、具体的な不許可理由は提示されていない。不許可対象者の中には朴槿恵政権時代の2015年、南北共同行事次元で4回も開城を訪問した人士もいた。

    6・15南側委員会の李チャンボク常任代表議長は20日午前、仁川空港で出国声明を通じて「意味深い会議に不当な選別排除で冷水を浴びせた統一部の処置に対して、遺憾の意を表わす。(選別排除は)各界交流と往来、対話と協力を拡大するという板門店宣言の合意の面目を失った措置だ」と批判した。

    また「明確な根拠もなく、一貫性もなしに’裁量権’という名のもと、民間統一運動を思いのままにしようとする政府の態度は、過去の積弊政権の旧態をそのままにしている」とし、「キャンドル時代には、全く通用しないこと」と糾弾した。

    ただし、6・15南側委員会は今回の会議が持つ意味、海外側代表団がすでにピョンヤンで待っているという点などを考慮して、会議には参加することにした。

    李議長は「不当な選別排除で今回の会議を延期することも検討したが、非常に早く韓半島情勢が変化している時期に、各界交流・協力と民間統一運動に対する議論は必要だという点、海外側代表団がピョンヤンに到着しているという点などを考慮して、今回の会議には参加することにした」と話した。

    李議長は「今回の会議を通じて、各界が共にしていく具体的な共同実践を模索しようと思う」と述べ、▲板門店宣言履行に関する6・15民族共同委員会の役割と課題、▲8・15、10・4、3・1節100周年などを契機とした民族共同行事、▲各界分野別交流協力などを討論する予定だと明らかにした。

     

  • 南北体育会談共同声明文(全文)

    2018年 6月 19日 / 南北関係

    【統一ニュース 2018/6/18】

    南と北は、板門店宣言履行のための高位級会談で合意したのに伴い2018年6月18日、板門店「平和の家」で南北体育会談を進め次の通り合意した。

    1 南と北は7月4日を契機にピョンヤンで南北統一バスケット競技を開催することにし、秋にはソウルで開催することにした。今回のピョンヤンでの競技に南側は男女選手団を北側に派遣して、競技は南北選手混合競技と親善競技形式で進めることにした。

    2 南と北は、2018年アジア競技大会開・閉会式に共同で入場して、名称はコリア(KOREA)・略語表記はCOR、旗は統一旗、歌はアリランにすることにし、一部種目で単一チームを構成して参加することにした。このために南と北はアジアオリンピック評議会をはじめ種目別国際体育機構と提起される問題を協議していくことにした。

    3 南と北は、2018年障がい者アジア競技大会をはじめ国際競技に共同で参加し、南と北が開催する国際競技にも参加して、種目別合同練習及び競技など南北間の体育協力と交流を活性化していくことにした。

    4 南と北は、南北統一バスケット競技、2018年アジア競技大会共同参加をはじめ体育分野で提起される実務的問題を文書交換方式で継続して協議していくことにした。

    2018年6月18日

  • ソウル市内で6・15共同宣言18周年記念大会 開催

    2018年 6月 18日 / 未分類

    【統一ニュース 2018/6/15】

    「板門店宣言を支持する全ての政党・団体・人士と堅く手を握り、宣言履行のための積極的な連帯活動を推進して、民族の和解と団結を促す宣言履行を全民族的運動として転換させていくだろう」。

    6・15共同宣言18周年を迎えて、6・15共同宣言実践南側委員会は15日、ソウル市庁前ソウル広場で「6・15共同宣言発表18周年記念大会」を開催して、「6・15共同宣言実践民族共同委員会」名義の決議文を発表した。

    当初「板門店宣言」により、6・15記念行事は南北海外共同行事として開催されると予想されたが、去る1日の南北高位級会談結果、他の南北対話日程を考慮して成し遂げられないまま、6・15南側委員会と北側委員会、海外側委員会が記念行事を分散開催するものの決議文を共同で発表した。

    6・15民族共同委員会は決議文を通じて「6・15共同宣言と彼を継承した板門店宣言を、民族共同の統一道しるべとして確かに握り締めて進んでいく」と明らかにした。

    あわせて「板門店宣言履行のための全民族的運動を果敢に展開して、民族の和解と団結を積極的に図っていく。南北宣言発表記念日をはじめ南北がに共に意味がある日を契機に、当局と国会・政党・地方自治体・民間団体など各界各層が参加する民族共同行事を共に推進する」と明らかにした。

    李チャンボク南側委員会常任代表議長は、大会辞で「今日、私たちは韓半島の大激変期に6・15共同宣言発表18周年を迎えている。6・15共同宣言が生んだ板門店宣言を、私たち国民と8千万全ての同胞の力で守り、履行していかなければならない」と話した。

    そして李議長は「今日は惜しくも南北が1ヶ所で共同宣言を記念できないが、6・15宣言発表18周年を契機に、来週ピョンヤンで6・15民族共同委員会南北海外委員長団会議を開催して、南北海外が共に平和と統一へ向かう同意を集めようと思う」と明らかにした。

    大会は、金ソングォン6・15青年学生本部常任代表の司会で進行され、6・15市民合唱団などによる文化公演も行われた。

     

  • 大統領府 合同軍事演習 韓米間協議 すでに開始

    2018年 6月 15日 / 朝米・6者協議

    【統一ニュース 2018/6/15】

    6・12朝米首脳会談の次の段階で、南北・米3者終戦宣言ないしは平和協定交渉が開始されると大統領府高位関係者が15日、確認した。

    大統領府高位関係者はこの日、大統領府で記者たちに「南北・米3国間の終戦宣言をする方案を検討していた。ただし、シンガポール会談までには準備期間がとても短かったために、この問題は継続して韓米間、必要ならば南北間協議を継続する予定だ」と明らかにした。

    この高位関係者は「朝米首脳会談の後続交渉がまもなく始まることと、私たちは期待を持っている。早い期間に朝米間で交渉が再開になると予想している」と前提にして、「その交渉の進展にしたがって適切な時点で終戦宣言、または現在の停戦協定を平和協定に替える交渉が開始されると期待している」と話した。

    ポンペオ米国国務長官が韓国と中国歴訪を終えてワシントンに帰国後、シンガポール朝米首脳会談結果に対する評価を経て、履行関連協議を終えれば、早い期間内に朝米交渉が再開になるという観測だ。

    12日の朝米共同声明で「朝米首脳会談の結果を履行するために、可能な近日中にポンペオ国務長官と朝鮮民主主義人民共和国高位人士間の後続交渉を進めることにした」と発表している。ポンペオ長官のパートナーになる北側高位人士は、リ・ヨンホ外相などが議論されている。

    一部では停戦協定日である7・27を契機に、板門店で南北・米首脳が朝鮮戦争終戦宣言をする方案を取り上げ論じているが、まだ確定していない。

    この高位関係者が言及した「停戦協定を平和協定に替える」ということは、「平和協定締結」を意味し、もう少し構造的な韓半島の平和体制を構築する進展した方案だ。この場合には、平和協定に含まれる内容に関するもう少し多くの協議が必要で「交渉開始」という表現が登場したと見られる。

    大統領府高位関係者は、朝米首脳会談後の懸案に浮上した韓米合同軍事演習に対して「昨日、NSC全体会議報道資料を通じて、文在寅大統領が合同軍事演習と関連した立場を明らかにした。また、そのような立場に基づいて米国と緊密な協議をしろと指示した。このような指針に伴って韓米間ですでに協議が始まった」と話した。

    特に「乙支フリーダム・ガーディアン演習調整問題に対しては、まだ決定されていないが韓米間の緊密な協議を通じて、近い将来立場発表があるだろう」と予告した。

    また「最終的立場整理は時間が少しかかるだろう」と話し、事実上、来週中に8月に予定された合同軍事演習の有無が公式発表されると予想される。

  • 6・15南側委員会 朝米首脳会談結果 歓迎

    2018年 6月 14日 / 朝米・6者協議

    【統一ニュース 2018/6/13】

    6・15共同宣言実践南側委員会は13日声明を発表、朝米首脳会談結果を歓迎し、各界の平和行動を促した。

    6・15南側委員会は声明を通じて「朝米首脳会談は、開催それ自体だけでも70余年間続いた緊張と対決に終止符を打つ信号弾であり、葛藤と対決の時代を終わらせ、平和と繁栄の新しい時代に進む門を開くための着手を踏み出した」と評価した。

    進んで「世界史に明確な足跡を残すことになるこの歴史的な朝米首脳会談と共同宣言を熱く歓迎して、会談の結実のための両首脳の決断にも敬意を表わす」と明らかにした。

    6・15南側委員会は「この合意と成果が継続して発展していくよう力を傾けなければならない。一切の敵対的行動を中止して合意履行に全力を傾ける一方、後続高位級会談と追加首脳会談などを通して、実質的な関係正常化措置、平和保障と非核化措置を進展させていくべきだ」と要請した。

    あわせて「今後、対北制裁中止などより、積極的な関係改善措置が続くことを期待する」と付け加えた。

    6・15南側委員会は「韓半島の平和は、この土地、韓半島当事者の努力なしに決して実現されることはできない。各界の平和行動を継続させ、冷戦と分断の積弊を清算して、戦争が再び起きない新しい平和韓半島、統一韓半島を建設しよう」と促した。

    6・15南側委員会は、6・15民族共同委員会南・北・海外委員長会議をピョンヤンで開き、6・15共同行事実務協議を進めようとしたが、去る1日、紆余曲折の末、開かれた南北高位級会談で6・15共同行事が霧散になった経緯があり、6・15南側委員会は、6・15共同宣言18周年記念行事をソウル広場で開催する一方、6・15以後、南・北・海外委員長会議をピョンヤンで開催する方案を推進中である。

     

  • カテゴリー

    • 朝米・6者協議 (7)
    • 南北関係 (11)
    • 統一運動 (28)
    • 国内 (126)
      • 政治圏 (16)
      • 運動圏 (90)
      • その他 (15)
    • 在日同胞 (4)
    • 未分類 (141)
    • 各種資料 (10)
      • 声明 (8)
      • 抗議文 (1)
      • 寄稿 (1)
  • アーカイブ

    • 2023
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2022
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2021
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
    • 2020
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2019
      • 11月
      • 10月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 4月
      • 2月
      • 1月
    • 2018
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2017
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2016
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2015
      • 12月
トップページ
会員・賛助会員・購読者募集
機関紙・情報紙のご案内
韓国ホットニュース
組織紹介
  • あいさつ
  • 韓統連のめざすもの
  • 韓統連の歴史
  • 連絡先・アクセスマップ
活動紹介
  • 韓統連の主要事業
  • 今後の取り組み案内
  • 最近の活動報告
  • 在日韓国民主統一連合中央本部
  • 統一マダン生野
  • 在日韓国青年同盟中央本部
  • 在日韓国青年同盟大阪府本部
在日韓国民主統一連合大阪本部在日韓国民主統一連合大阪本部

〒544-0034 大阪市生野区桃谷3-13-6
TEL 06-6711-6377/FAX 06-6711-6378
e-mail osaka @ korea-htr.org

Copyrights © 2015 在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部 All Rights Reserved.
MENU
  • トップページ
  • 団体紹介
    • ごあいさつ
    • 韓統連のめざすもの
    • 韓統連の歴史
    • 連絡先・アクセスマップ
  • 活動紹介
    • 韓統連の主要事業
    • 今後の取り組み案内
    • 活動報告
  • 会員・購読者募集
  • 機関紙
  • 韓国ホットニュース