韓統連(在日韓国民主統一連合)大阪本部

  • トップページ
  • 団体紹介
    • ごあいさつ
    • 韓統連のめざすもの
    • 韓統連の歴史
    • 連絡先・アクセスマップ
  • 活動紹介
    • 韓統連の主要事業
    • 今後の取り組み案内
    • 活動報告
  • 会員・購読者募集
  • 機関紙
  • 韓国ホットニュース
  • 「胸が張り裂けるそうだ。統一チームを熱烈に応援する」

    2018年 2月 11日 / 南北関係

    【統一ニュース 2018/2/10】

    2018平昌冬季オリンピックが開幕した中、今回の平昌オリンピックを輝かせるもう一つの特別な行事が10日、江陵ファン・ヨンジョ記念体育館で開催された。

    女子アイスホッケー南北統一チームの試合が行われる10日夕方9時10分から、江陵市ファン・ヨンジョ記念体育館で、2018平昌オリンピック南北共同応援団が大型スクリーンを設置して共同応援を行った。

    先立ってこの日午後4時からは、南北共同応援と民族和合ハンマダン」を開催して、全国から集まった6・15南側委員会共同応援団と100人余りの在日朝鮮人総連合会応援団をはじめ6・15海外側委員会共同応援団まで2500人余りの国内外同胞が席を一緒にして、南北共同応援団を発足させた。

    午後9時10分試合中継が始まった後、さほど経過せず今回の大会で初めて韓国に金メダル選手の男子ショートトラック1500メートル決勝中継の関係で途中中継が中断したが、体育館の中は「私たちは一つだ」の応援熱気でいっぱいだった。

    文在寅大統領とスイス大統領、IOC位員長、そして金永南北朝鮮最高人民会議常任委員長と金与正党第1部部長をはじめ北側高位級代表団が試合を観戦している中、点差が6-0まで広がったが、南北共同応援団は勝敗はすでに後まわしだった。

    この日、イ・チャンボク6・15南側委員会常任代表議長は「今日、南北海外が共にする共同応援は民族の和解のために熱い血縁の心を抱き、韓半島の平和と統一を確かめる席になる。当局は当局のとおり、民間は民間のとおり、民族の団結のために役割をしていこう」と南北共同応援の意味を語った。

    6・15海外側委員会副委員長であるシン・ピリョン米国委員会代表委員長は、海外同胞応援団を代表した挨拶で「昨日、開幕式で南北の選手たちが高い階段を一歩一歩今後上がる姿を見て、胸が張り裂けそうだった。私たち民族同士の精神により、民族共同の利益を大切にする6・15宣言、10・4宣言の力を熱く信じることになった」と明らかにした。

    在日朝青たちは映像で「皆同じく力を合わせ、統一朝鮮の力を振り切ろう」というメッセージを伝え、在日韓青・学生協の代表は舞台に上がって「今回の統一チーム共同応援が同じ民族として生きていく力を集中している。私たち民族の新しい時代が開かれると確信する」と抱負を明らかにした。

    この日、南北共同応援団は、今回の平昌オリンピックが名実ともに平和、統一オリンピックになるよう北側選手を熱く歓迎するという内容の宣言文を共に朗読した。

    これらは宣言文で「私たちはオリンピックを契機に、新年から始まった南北和解・協力が継続的に進むよう、今後実践と行動を惜しまない。南北和解と協力を遮る諸般動きに対して、平和と統一を念願する各界各層と民族の力でこれを解決していく」と明らかにした。

     

  • 南北 馬息嶺で1泊2日 スキー共同練習始まる

    2018年 1月 31日 / 南北関係

    【聯合ニュース 2018/1/31】

    韓国、北朝鮮のスキー選手たちが、北朝鮮の馬息嶺スキー場で31日から1泊2日間共同練習を進める。

    ペク・テヒョン統一部報道官はこの日、定例会見で「今日、統一部イ・ジュテ局長を団長にする私たちの代表団45人が、北側馬息嶺スキー場南北スキー選手共同練習参加のために北朝鮮を訪問する」と明らかにした。

    代表団を乗せたアシアナ航空チャーター機は午前10時40分頃出発して、元山カルマ空港へ向かった。今後、陸路を通じて馬息嶺スキー場に移動する予定だ。

    代表団は、共同練習に参加するクロスカントリースキー選手12人をはじめ選手団31人と支援メンバー、共同取材団などで構成された。

    南北スキー選手たちは初日、自由にスキーをした後、翌日共同練習と親善競技などを進める予定だ。韓国の選手たちはオリンピックに出場する国家代表ではないが、北側では平昌オリンピックに参加する選手たちも練習に参加する。

    ペク報道官は「(帰還時)北側選手団が同乗して訪韓する予定で、北朝鮮選手団はアルペンスキー、クロスカントリーなどの選手と役員で構成されると理解している」と話した。

    チャーター機を利用した北朝鮮訪問は、米国との協議によってこの日早朝最終的に確定した。ペク報道官は「航空機運航と関連して、航空会社との実務協議などの内部的調整を行う側面があった。その次に米国と対北制裁と関連して論議が発生しないよう調整する部分もあった」と話した。

    彼は「(制裁と関連して)米国の憂慮もあったし、航空会社の憂慮もあった。今、そのような憂慮と問題がないよう準備ができたし、協議が完了した状況」と明らかにした。あわせて「今回の飛行機に限り、制裁に抵触しないよう協議になったことと理解すれば良い」と語った。

     

  • 両大労総 アイスホッケー統一応援団 発足

    2017年 3月 30日 / 南北関係

    【民プラス 2017/3/29】

    民主労総と韓国労総が4月2日~8日まで江原道江陵市で開かれる「2017年世界アイスホッケー女子選手権大会」に参加する南北選手たちのために29日、労働者統一応援団を発足した。

    両大労総はこの日、光化門政府庁舎前で記者会見を開き「民間交流が中断されて、開城工業団地を閉鎖して南北関係が最悪である条件で、北側選手団が江陵に来るのを心より歓迎する」としながら、「今回の大会を契機にサード配備、韓米合同軍事演習など尖鋭な対決を終わらせて、平和と対話の道を模索しよう」と訴えた。

    一方、両大労総は今年7月、ソウルで「南北労働者統一サッカー大会」を持つことに北側と合意した状態だ。 両大労総は今回発足した労働者統一応援団がサッカー大会成功の基礎になるように願うと付け加えた。

  • 6・15南側委員会声明「開城工業団地全面中断 即時撤回」促す

    2016年 2月 11日 / 南北関係

    【統一ニュース 2016/2/11】

    6・15南側委員会は政府の開城工業団地全面中断方針に対して声明を発表、直ちに撤回を促した。

    6・15南側委員会は声明で「私たちは非理性的敵対感情と政権崩壊の強迫に捕われ、南北間全ての交流協力を断絶させた朴槿恵政権の反歴史的措置を強力に糾弾し、開城工業団地中断方針の撤回を強力に促す」と明らかにした。

    特に「日常的な貿易関係や人道支援まで核開発費用として利用されてはならないという主張は、北の全ての社会経済的対外関係を遮断し、圧迫して崩壊させようという主張と違わない」とし、「開城工業団地に現物で投資された金額まで核兵器の高度化に使われたと主張するのは、最小限の理性と合理性まで喪失した“扇動政治”の極限状態だ」と強力に糾弾した。

    声明では「開城工業団地中断は北ではなく、南側企業の苦痛だけを加重させる自害行為だけでなく、ユーラシアプロジェクトをはじめ北方経済での活路も自ら遮断させ、自ら失敗を招く手法」として、「わが政府は失敗した制裁政策の代わりに、先導的に対話と交渉の雰囲気を作り、平和協定締結と非核化のための努力という政策基調に全面転換しなければならない」と要求した。

    6・15南側委員会はこの日、声明に続く後続の行動について議論中で、当初2月に予定された6・15民族共同委員会共同委員長団会議を3月中旬頃に遅らせて推進する予定だと伝えられた。

     

  • 南北女性10年ぶりの開城で出会う

    2015年 12月 26日 / 南北関係

    【統一ニュース 2015/12/24】

    南北女性たちが23日、開城で会い同質性回復の契機を作ったと評価した。今回の出会いは2005年ピョンヤン以後10年ぶりだ。

    韓国女性団体連合、全国女性連帯などはこの日、開城で「民族の和解と団結、平和と統一のための南北女性の出会い」を持ったと明らかにした。

    一日だけの日程で進行された今回の出会いは、出会いの場・文化行事・展示の広場の3部で分けて進行された。

    第1部では南側キム・クモク韓国女性団体連合常任代表などが、北側はキム・ミョンスク朝鮮民主女性同盟副委員長などが挨拶を行った。

    女性団体は今回の行事に対し「南北民間交流の活性化と平和・協力の雰囲気を拡散するのに主要な役割をする」と評価した。

    そして「お互いの文化と生活を共有することによって、同質性を回復する契機を作った」とし、「南北女性共同の文化交流は、韓半島の平和と協力の雰囲気を拡散して、多様な分野の交流で拡大するようにするのに主要な役割をする」とした。

    今回の行事には南側33ヶ女性団体代表者60人余りなど、南北女性130人余りが参加した(翻訳:韓統連大阪本部)。

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 次へ
  • カテゴリー

    • 朝米・6者協議 (7)
    • 南北関係 (11)
    • 統一運動 (28)
    • 国内 (126)
      • 政治圏 (16)
      • 運動圏 (90)
      • その他 (15)
    • 在日同胞 (4)
    • 未分類 (197)
    • 各種資料 (10)
      • 声明 (8)
      • 抗議文 (1)
      • 寄稿 (1)
  • アーカイブ

    • 2025
      • 5月
      • 4月
      • 2月
      • 1月
    • 2024
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2023
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2022
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2021
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
    • 2020
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2019
      • 11月
      • 10月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 4月
      • 2月
      • 1月
    • 2018
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2017
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2016
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2015
      • 12月
トップページ
会員・賛助会員・購読者募集
機関紙・情報紙のご案内
韓国ホットニュース
組織紹介
  • あいさつ
  • 韓統連のめざすもの
  • 韓統連の歴史
  • 連絡先・アクセスマップ
活動紹介
  • 韓統連の主要事業
  • 今後の取り組み案内
  • 最近の活動報告
  • 在日韓国民主統一連合中央本部
  • 統一マダン生野
  • 在日韓国青年同盟中央本部
  • 在日韓国青年同盟大阪府本部
在日韓国民主統一連合大阪本部在日韓国民主統一連合大阪本部

〒544-0034 大阪市生野区桃谷3-13-6
TEL 06-6711-6377/FAX 06-6711-6378
e-mail osaka @ korea-htr.org

Copyrights © 2015 在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部 All Rights Reserved.
MENU
  • トップページ
  • 団体紹介
    • ごあいさつ
    • 韓統連のめざすもの
    • 韓統連の歴史
    • 連絡先・アクセスマップ
  • 活動紹介
    • 韓統連の主要事業
    • 今後の取り組み案内
    • 活動報告
  • 会員・購読者募集
  • 機関紙
  • 韓国ホットニュース