韓統連(在日韓国民主統一連合)大阪本部

  • トップページ
  • 団体紹介
    • ごあいさつ
    • 韓統連のめざすもの
    • 韓統連の歴史
    • 連絡先・アクセスマップ
  • 活動紹介
    • 韓統連の主要事業
    • 今後の取り組み案内
    • 活動報告
  • 会員・購読者募集
  • 機関紙
  • 韓国ホットニュース
  • 米国大使館に向かって1万の市民が叫ぶ「戦争反対」

    2017年 8月 16日 / 国内

    【民衆の声2017/8/15】

    72周年光復節、駐韓米国大使館前に韓半島の平和を促す声が鳴り響いた。

    米国大使館前をいっぱいに満たした市民は互いに手を握り、韓半島の緊張を高めさせる韓米合同軍事演習中止とサード配備撤回などを訴えた。

    韓国進歩連帯、民主労総、全農など200余り市民社会団体で構成された「8・15汎国民平和行動推進委員会」は15日、ソウル市内にある駐韓米国大使館前で、韓半島の平和を促す「人間の鎖」行動を開催した。雨が降る悪天候にもかかわらず1万人余りの市民が米国大使館前広場を埋め尽くした。

    当初、大会参席者は米国大使館と日本大使館を囲む「人間の鎖」行動をしようとしたが、警察の制限通告で進行できなかった。代わりに市民は米国大使館前光化門広場と道路を活用して行事を進めた。米国への「レッドカード」の意味を表す赤い傘をさした市民は、米国大使館に向かって「サード・戦争反対」「平和協定締結」などのスローガンを叫んだ。

    「人間の鎖」に先立ち、ソウル市庁広場で「8・15汎国民平和行動集会」が開催された。 汎国民行動推進委は決議文を通じ「最近、米国政府は韓半島で武力使用を云々して、文在寅政府は清算しなければならない朴槿恵政権の韓米同盟強化政策、一方的な対北敵対政策の陰から抜け出せずにいる」とし、「制裁と圧迫政策の失敗がすでに表れたように、数十年間推進してきた対北敵対政策を中止して、関係正常化と平和体制構築に向けた対話と協議に入らなければならない」と強調した。

    また「韓米日同盟を完成しようとする意図で強行された、韓日‘慰安婦’合意と韓日軍事情報協定を直ちに廃棄して、韓半島の危機を高めさせるサード配備を直ちに撤回しなければなければならない」と要求した。

     

     

  • 光復節に米国・日本大使館を囲む人間の鎖

    2017年 8月 4日 / 国内

    【民衆の声 2017/8/3】

    光復節に米国・日本大使館近隣で、韓半島の平和実現を念願する大規模「人間の鎖」が進行される。だが、警察は市民団体が申告した米・日大使館近隣行進を不許可とし、主催側は裁判所に「行進禁止通告執行停止申請」をする計画で、裁判所の判断に関心が集まっている。

    韓国進歩連帯、民主労総、全農など200余りの市民社会団体で構成された「8・15汎国民平和行動推進委員会」は3日、ソウル市内で出帆記者会見を開き「72周年光復節に、ソウルで1万5千名余りが参加する汎国民平和行動集会を開催する」と明らかにした。

    推進委は「8月中旬、韓米合同軍事演習が進行され、韓半島の緊張が最高潮に達する」とし「光復節に開く全国民的反戦平和運動を通じて、韓半島の平和と主権回復の道を開かなければならない」と強調した。

    この日、会見に参加したハン・チュンモク韓国進歩連帯共同代表は「キャンドル抗争後、初めて開かれる光復節行事で、キャンドル市民と共に国民主権の時代を開く8・15行事になることを祈る」話した。

    推進委によれば15日午後3時30分、ソウル市内で「8・15汎国民大会」が開かれる。推進委はこの日の行事に市民1万5千人が参加すると予想した。これらは集会を通じて▲韓米連合軍事演習中止、▲南北共同宣言履行、▲サード配備中止、▲韓日軍事協定・慰安婦合意破棄、▲平和協定締結などを要求する。

    この日、集会後午後6時から米・日大使館を囲む「人間の鎖」が進行される。主催側は去る7月中旬、このような内容で警察に集会申告を出した。

    だが、この日、ソウル地方警察庁は主催側に駐韓米国大使観近隣行進申告に対して「制限通告」をした。「国内駐在外交機関の100m以内での集会とデモを禁止する」という現行集示法が根拠だ。警察と主催者の話を総合すれば、警察は米国大使館前方の世宗路の行進のみ許可をして、米国大使館後方の行進は制限した。

    主催側は警察の行進制限通告に対して、ソウル行政法院に「行進禁止通告執行停止申請」を出す計画だ。警察は去る6月、サード反対団体の米大使館行進を無理に制限して、裁判所からブレーキをかけられたことがある。当時、裁判所は「主催側が米国大使館に危害を加えようとする意図がない」として、警察の禁止通告にブレーキをかけ、行進は平和的に進行された。

     

  • 学校非正規職ゼネスト 例年と違い 支持拡散

    2017年 6月 29日 / 国内

    【民衆の声 2017/6/29】

    全国の学校の非正規職労働者が29日から30日までのゼネストに突入した。

    学校給食と特殊教育などに従事する非正規職38万人余り中、5万余名が全国学校非正規職労働組合に加入している。労組によれば、この中で2万余名が初日のストに参加する。全国で学校給食などに不便が発生しているが、例年とは違い「スト権を認めなければならない」という反応が各地で感知されている。

    教育部は全国11518の小・中・高のうち、3150ヶ所で仕事をする非正規職労働者1万4千人余りがストに参加すると明らかにした。ストに参加した学校の中で給食が中断される学校は1926ヶ所だ。

    労組によれば、学校非正規職労働組合は先月から今月23日まで進行された争議行為賛否投票の結果、参加者の89%が争議行為に賛成したと明らかにした。争議権を合法的に取得した労組は初日である29日には各地域教育庁前でゼネスト集会を進め、30日にはソウル光化門広場で全体組合員が集まって非正規職撤廃などを促す予定だ。

    政府統計によれば、公共部門非正規職労働者約70万人中、35万人、約50%が学校非正規職だ。学校で仕事をする労働者10人中、4人は非正規職だ。

    今年のストは例年と違い、労働者のスト権を認めなければならないという雰囲気が熟している。江原道にある小学校は去る23日、校長名義の家庭通信文を送り「しばらく不便になるが、不便と考えるよりは、一緒に暮らしている誰かの権利を守ることで、それが結局、私たちのためのことであると考えてみる契機になったらと思います」と書かれていた。

    地域保護者団体と市民社会団体でも相次いだスト支持宣言が出てきている。教育希望慶南父母会は去る27日記者会見を開き「安全な雇用が保障されてこそ、私たちの子どもたちが幸せだ」とし、「29~30日予告された学校非正規職連帯のゼネストを支持する」と明らかにした

     

  • 6・15南側委員会など 郭東儀海外委員長 追慕行事 開催

    2017年 6月 19日 / 国内

    【民プラス 2017/6/17】

    去る10日、他界した故郭東儀6・15海外委員会共同委員長の追悼式が、市民社会団体代表などが参加した中17日、ソウル市内で厳粛に進行された。

    追悼式では映像で故人の略歴と活動が紹介され、続いて、李チャンボク6・15南側委員会常任代表議長が「日本社会の不合理で、正義ではないところでの統一運動は真に難しいこと。その困難の中でも意志を曲げず、一生を捧げて統一運動に献身したことに対して真に感謝し、尊敬の心を差し上げる」と追悼の心を伝えた。

    故人と共に祖国統一汎民族連合で活動した李ギュジェ汎民連南側本部議長は、故人の人生は「祖国の民主化と自主統一のための闘争の道のりその全てだった」と回顧して、「韓統連故国訪問で金大中元大統領と再会して、正義は必ず勝つという歴史の真理を見せてくれた。故人の人生は、私たちの記憶に永遠に残りる」と故人を称えた。

    韓チュンモク韓国進歩連帯常任共同代表は「19年前、故人と呉正烈韓国進歩連帯総会議長が兄弟の絆を結んだ」と回顧し、呉議長が送ってきた追悼辞を代読した。

    呉議長は追悼辞で「尊敬する先生、愛する私のお兄さん、もう疲れた体を休めて、統一祖国の赤い魂で明るく、高く上がってください」と切なる気持ちで故人を追慕した。

    最後に参席者は追慕の歌「ウリエソウォン」を共に歌い、焼香と献花をしながら故人が歩いてきた統一のための大きな歩みを追憶した。

    この日、追悼式は6・15南側委員会、汎民連南側本部、韓国進歩連帯、統一の道が主催して、民主労総、民家協、良心囚後援会、4月革命会など、故人を追慕する市民社会団体代表及び幹部30人余りが参加して、厳粛に進行された。

     

     

     

  • 6・15南側委員会主催 6・15共同宣言17周年記念式 開催

    2017年 6月 16日 / 統一運動

    【民プラス 2017/6/15】

    6・15南側委員会が15日、ソウル プレスセンター国際会議場で「再び!6・15 対話の道を開き、韓半島に和解と平和を!」というスローガンのもと、6・15共同宣言発表17周年記念式を開催した。

    李チャンボク常任代表議長は記念演説で「キャンドル抗争の土台の上に新政府が発足して迎える初めての6・15という点で、南北海外同胞が一ヶ所に集まることになるだろうという期待が高かったが、残念なことに今日、私たちは南と北・海外それぞれで大会を開催している」と述べ、文在寅政府に「南北関係の新しい転換を成し遂げるために、もう少し果敢で積極的に行動しなければならない」と強調、「文在寅政府が前政府の陰から一日も早く抜け出し、キャンドル抗争の熱気と積弊清算と社会大改革の熱望を込めて、南北当局間全面的な対話と関係改善の道に進まなければならない」と訴えた。

    李議長はまた「もうすぐ韓米首脳会談だ。文在寅政府に韓半島の当事者として南北関係改善と韓半島の平和実現の大原則を堂々と明らかにして、南北関係の進展をテコにして、平和を先導するという原則のもと、いかなる国際的環境にも揺れることなく、南北関係回復と平和協力の道を継続するという立場を確かに明らかにすることを期待する」と明らかにした。

    6・15南側委員会は、この日発表した対国民アピール文で「昨年、南と北・海外は、祖国の平和と統一、南北関係発展のための全民族大会の開催を合意した」とし、「南北関係の回復努力から始めて、早期に全民族が韓半島の平和、統一問題を論議するため、一ヶ所で顔を合わすことができるよう政府当局と政党・団体・各界各層の呼応と参加を訴える」と明らかにした。

投稿のページ送り

前へ 1 … 8 9 10 … 18 次へ
  • カテゴリー

    • 朝米・6者協議 (7)
    • 南北関係 (11)
    • 統一運動 (28)
    • 国内 (126)
      • 政治圏 (16)
      • 運動圏 (90)
      • その他 (15)
    • 在日同胞 (4)
    • 未分類 (197)
    • 各種資料 (10)
      • 声明 (8)
      • 抗議文 (1)
      • 寄稿 (1)
  • アーカイブ

    • 2025
      • 5月
      • 4月
      • 2月
      • 1月
    • 2024
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2023
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2022
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2021
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
    • 2020
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2019
      • 11月
      • 10月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 4月
      • 2月
      • 1月
    • 2018
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2017
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2016
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2015
      • 12月
トップページ
会員・賛助会員・購読者募集
機関紙・情報紙のご案内
韓国ホットニュース
組織紹介
  • あいさつ
  • 韓統連のめざすもの
  • 韓統連の歴史
  • 連絡先・アクセスマップ
活動紹介
  • 韓統連の主要事業
  • 今後の取り組み案内
  • 最近の活動報告
  • 在日韓国民主統一連合中央本部
  • 統一マダン生野
  • 在日韓国青年同盟中央本部
  • 在日韓国青年同盟大阪府本部
在日韓国民主統一連合大阪本部在日韓国民主統一連合大阪本部

〒544-0034 大阪市生野区桃谷3-13-6
TEL 06-6711-6377/FAX 06-6711-6378
e-mail osaka @ korea-htr.org

Copyrights © 2015 在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部 All Rights Reserved.
MENU
  • トップページ
  • 団体紹介
    • ごあいさつ
    • 韓統連のめざすもの
    • 韓統連の歴史
    • 連絡先・アクセスマップ
  • 活動紹介
    • 韓統連の主要事業
    • 今後の取り組み案内
    • 活動報告
  • 会員・購読者募集
  • 機関紙
  • 韓国ホットニュース